キミエホワイトの副作用|成分からわかること
お肌のトラブルは年齢問わず、女性の悩みの種です。健康食品やサプリメントを摂っても一向に改善しないと諦めていませんか?今回紹介するのは第3類医薬品に分類されるキミエホワイトです!シミ・そばかすに効果を与えるとして愛用者も多い商品です。
ですが、気になるところが「第3類医薬品」と言う部分かと思います。
そこで今回、医薬品だけど副作用があるのかどうか?そして配合成分は何に効果を発揮するのかを紹介していきます。
キミエホワイトに副作用はあるの?
まずは医薬品と言うことで心配な副作用から見ていきましょう。
キミエホワイトが医薬品の中で分類されているのは第3類医薬品です。
第3類は第1類・第2類と比較して副作用や日常生活に支障が生じるような障害が少ない医薬品になります。そのため、第1類・第2類と比較しても副作用は少ないと言えます。
ただし、あくまでも医薬品ですので用法用量を守らないで服用しますと中毒症状になる可能性があります。必ず1日に服用する錠剤の数を確認してから飲むようにしましょう。
配合成分は美肌効果が期待できます。
次に配合成分を見ていきましょう。
キミエホワイトはL-システイン・アスコルビン酸(ビタミンC)・ニコチン酸アミド・リボフラビンが含まれています。含まれている成分も先に紹介した通り、用法用量を守って正しく服用していれば中毒症状や肌を害する危険性はありません。
でも他の商品の第3類医薬品と同じ成分が入っているから、キミエホワイトのメリットが無いと思われている人はいます。ですが、含まれている成分は同じでも配合されている量が違います!
L-システインとニコチン酸アミドはほぼ同じですが、キミエホワイトの場合アスコルビン酸(ビタミンC)が大量に含まれています!その差は320mgです!
アスコルビン酸(ビタミンC)の効果は抗酸化力で活性酸素から肌を守る・メラニン色素を抑制しシミの予防や改善に繋がるアスコルビン酸(ビタミンC)とタンパク質、そして鉄分によって良質なコラーゲンを生成して弾力のある肌にします。
つまりキミエホワイトはアスコルビン酸(ビタミンC)を大量に含んでいますので、特にシミやそばかすに絶大な効果を発揮すると言えます。とは言っても、過剰摂取すると腹痛や嘔吐、ごく稀に尿路結石に繋がる恐れがあります。
ですが、トータル的な美容効果、アンチエイジングケアとしては『ロスミンローヤル』の方が効果が期待できます。
キミエホワイトの副作用まとめ
キミエホワイトは第3類医薬品ですので副作用の心配も少なく、他の健康食品やサプリメントよりも効果が期待できます。最初は効果が出にくいと思いますが、徐々に体の内側から皆さんの肌を改善していきます。
現在ですと約4000円と言う続けやすいお値段ですので、一度お試ししても良いでしょう。
この記事と一緒に読まれている記事
- キミエホワイトは怪しい薬?|シミは消えない?
- シミトールの悪い口コミと良い口コミ|その本音
- 顔のシミ予防|知らないと損しかしない真実
- 加齢による顔のシミ増加|正しいケアで改善する
- 顔のシミの原因※それぞれの種類とケア方法※