顔のシミにピーリング治療
ピーリングは肌表面の角質を除去するもので、肌の代謝が上がり、古いメラニン色素が排泄されてシミが薄くなる効果があります。
ピーリングが最も効果的なのは、炎症性色素沈着、ニキビ跡や傷跡がシミになったものです。
また、女性ホルモンの乱れで出来てしまう肝斑にも効果があります。
ピーリングケアを続けて行うことで、コラーゲンが増えて、毛穴の開きやシワが改善します。
肌全体の若返りに繋がるのがピーリングの効果です。
そして、毛穴の詰まりが取れるのでニキビ治療にも有効で、日本皮膚科学会のニキビ治療ガイドラインにもこのピーリングでの治療が挙げられています。
ピーリングには、スクラブを使用したものやゴマージュと呼ばれる消しゴムのようにカスがボロボロ出るものがあります。どちらも肌を擦るもので、その刺激で肌が痛んでしまうことがあります。
今最も効果が高く、安心してケアできるのが『ケミカルピーリング』です。
ピーリング剤の種類について
現在ピーリングに使われているピーリング剤は大きく2つあります。
『AHA』と『BHA』です。
AHA
リンゴ酸、クエン酸、乳酸、グルコール酸、TCA(トリクロロ酢酸)などがAHAの分類になります。水溶性の酸になります。よくフルーツ酸と呼ばれますが、これはリンゴ酸やクエン酸の総称で果物にもこれらの酸が含まれているためそう呼ばれているのです。
BHA
サリチル酸がこれにあたります。油性のもので、皮脂の詰まった毛穴にもなじみがよく、ニキビ治療や毛穴の引き締めなどに適している酸です。また最近ではAHA酸よりもメリットがあるとしてAHAからBHAへの移行が進められています。
ピーリング剤によって効果は違う?
酸の強さは、分子量や電離度などによって違ってきます。
AHAの中でもリンゴ酸やクエン酸はかなり弱めです、その上が乳酸、さらに上がグルコール酸で、強力なのがTCAとなります。
ただ、グルコール酸やTCAでも濃度が低ければもちろん作用も弱くなります。
また、天然フルーツ酸などのピーリング化粧品も販売されてしますが、天然だから安心ということはありません。
天然であろうと人工であろうと、酸の濃度によって作用の違ってきます。
またピーリングの場合は、やさしいからいいというものではありません。
それなりに効果を求めるなら、それなりの強さの酸が必要です。
トップページに戻る⇒顔のシミを取りたい
顔のシミにピーリング※その効果と特徴とは※記事一覧
